BLOG ブログ

デジタル放送に切り替わる時...

2009.06.23 お知らせ

 2011年7月24日にはデジタル放送に完全移行されていると思いますが、その移行される瞬間を、先日テレビで既に移行を実施したアメリカの様子が放映されていました。

一瞬で砂嵐になるのですね...。

各家庭のリビングには大画面のチュナー付き液晶テレビがどっかーんと置かれている場面はよく見かけますが、寝室等のその他の部屋はまだまだアナログテレビ(ブラウン管)が多いですよね。ちなみに我が家は5台あるうち、4台がアナログで、サイズは14~29型まで様々です。いっそのこと全て気分よく液晶に買い直そうかと一時検討しましたが、どう計算しても大幅な支出になることで保留しておりました。そこで液晶テレビの購入はあきらめ、既存のテレビに接続してデジタル放送が受信できるチュナーをそろそろ購入してみようかと考えています。 最近手頃な価格(1万円以下)で機種もそろってきておりますし、最近のテレビには必ずついているHDMIには対応していないのですが、廉価な地デジチューナーにはD3端子に対応してハイビジョン画質で楽しめるものがあるのです。あとパソコンのディスプレイをテレビとして使用できたり等、機能も豊富になってきています。

下記機種等がおすすめです。常に在庫薄のようですので早めに皆さんも検討された方がいいですよ!

・HVT-T100(パソコンのディスプレイも地デジのモニターとして使えます)     

・DT-610(最軽量の310g)

総務省:http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html