BLOG ブログ

行ってきました!食べてきました!お米って・・・

2013.05.30 お知らせ

少し前になりますが、GW’13食博覧会大阪へ行ってきました。

4年に一度の開催とあって会場は人!人!人! そんな人ごみの中、私はビール片手に以前から気になっていたトルコのB級グルメ〚サバサンド〛を食べてきました。

saba1.jpg  サバサンド

そのお味は・・・
率直に言うと、パンに挟んだ焼きサバ。とてもシンプルな味。でも以外にもサバとパンって合う!美味しい!クセになる!食べれば食べるほど、サバサンドの虜になりました。  そしてもう一つのお目当ては、10か国10種類のお米料理が1つ100円で購入できるというブース。お米好きの私は興味津々で食べてみました。

kome.png

スリランカ【マルカーリヤ:サバカレー】

ブラジル【フェジョアーダ:豆と豚の煮込み料理】

エジプト【コシャリ:エジプト風そばめし】

マダガスカル【ロマザバ:野菜と肉のシチューかけごはん】

 どれも見た目は香辛料が強そうに思えたのですが、食べてみると意外にあっさり。とっても食べやすい。どれもお米との相性抜群!お米は世界共通の美味しい食材だと、改めて感じました。

先日、『ほこ×たて』というテレビ番組で「ガス炊飯器」と「かまど炊き職人」の対決を見ました。

軍配はかまど炊き職人でしたが、どちらも甲乙つけがたい美味しさだったようです。

ほこ×たて』を見ながら・・・

我が家は全員「ご飯大好き人間」。でも毎日かまど炊き職人さんには来てもらえない・・・

それならTVで対決していた、かまど炊き職人さんが炊いてくれるようなお米が食べられる

kama.png top_title01.gif【リンナイ ガス炊飯器 直火匠】

の購入を即決いたしました!

炊いたその日から、我が家のお米の消費量は目に見えて多くなり、子供たちも美味しい~と言ってくれています。

対決したかまど職人さんも

  • 「直火匠」で炊いたごはんを試食し、お焦げのフレーバーがお米にちょうどよく出ていて、これは炊飯ジャーにはできない技だと思いました。お米を食べて本当においしいか、という点に焦点を絞って商品化されていると感じますし、職人もおすすめできる商品だと思います。

と言っておられます!

このkama.png top_title01.gif【リンナイガス炊飯器 直火匠】

かなりおススメです。

当社でも取り扱っていますので、ご興味がある方は是非ご連絡下さい。