






-
藪 まゆみ
-
私は調達アライアンス室という今年発足した新しい部署で事務の仕事をしています。他社からのガスの受託がメインの仕事ですが、他に商品の発注等もしています。
-
ガス事業部 営業2課 丹波ガス販売グループという部署でアシスタント業務をしています。一般家庭や、産業用、工業用、ガス販売店様や受託のガスに係る売上をはじめ、支店での来客対応や電話応対、ガス器具の売上や入金処理、保安に係る書類作成等を行っています。
-
森田 三恵子
-
藪 まゆみ
-
会議などでは森田さんと一緒になりますよね。同じ部署ではないですが、仕事的には森田さんと近いので情報共有を行い、コミュニケーションを図っています。


-
そうですよね。ミツワでは、セクションの垣根を越えて、みんながお仕事をしていると感じます。
-
森田 三恵子
-
鈴木 志歩
-
あ~、その雰囲気、
わかります!
-
私はカーソリューション部の本部で事務を務めています。主にお客様であるガソリンスタンドから灯油、軽油の注文をいただいた後に、配送するローリーを手配し、商社などに手配します。そのほか、潤滑油の注文や仕入れ先への支払い処理なども行っています。
-
内野 真依
-
鈴木 志歩
-
私は入社3年目ですが、システム課に配属されて1年目となります。
-
社内のパソコンの管理や、各部署の労務環境を効率化できるようシステム開発する部署ですよね。
-
内野 真依
-
鈴木 志歩
-
はい。まだまだ勉強中です!顧客情報の管理や請求書の発行などをメインに行っています。
-
鈴木 志歩
-
私は入社して2年間はドコモショップで接客の仕事をしていました。2つの部署を経験しての実感ですが、ミツワは先輩や上司が親身になって助けてくれるし、私が成長できるように仕事を割り振りサポートしてくださいます。
-
-
私も、そうだった。
-
内野 真依
-
森田 三恵子
-
社員もお客様もですが、ミツワは本当に「人」が素晴らしい会社ですよね。
-
社員同士が和気藹々としていますよね。失敗して落ち込んでいても先輩や上司が元気付けてくださいます。
-
内野 真依
-
藪 まゆみ
-
私は入社してもう20年になりますが、皆さんが感じているように上司、役員、社長も含めてフラットな会社だと思います。上司、役員、社長も隣にいる、という感じでアットホームな雰囲気がありますよね。
-
お客様も昔からの繋がりのある方が多く、親切な方が多いです。オイル名など、業界用語が飛び交い、私が分からず何度も聞き返しても、丁寧に説明してくださいます。
-
内野 真依
-
森田 三恵子
-
結婚後、丹波へ移住し、多くのお客様と接することで、丹波という土地や人の魅力を知ることができました。また、本支店間や部署、ポジションなどの垣根がないオープンな社風から、幅広く人間関係を築くことができます。
-
みんな同じ意見なんてスゴイですね。人に恵まれてるって、働く上で大切なポイントですよね。
-
鈴木 志歩
-
内野 真依
-
うん。とても大切。
-
-
創業者が人や地域貢献を大切にされる方だったらしく、そのDNAが受け継がれているのかもしれません。横の繋がりを重視する社風があり、お客様も一つの事業だけでなはく、幅広く深くミツワに関わってくださいます。お客様を共有することで、社内で部署が違っても協力体制が生まれるのだと感じますね。
-
藪 まゆみ
-
鈴木 志歩
-
DNA!なるほどです!
-
ミツワは色々な事業を展開しているので、本当に様々な部署がありますよね。
-
内野 真依


-
森田 三恵子
-
ほんと。いろいろありますね。
-
私は総務部で受付をしたり、今はないのですが旅行部のカウンターをしたり、内勤をしたり、様々な仕事をさせてもらいました。会社がたくさん事業をしているので、多くの経験を積み、視野を広げることができるのだと思います。
-
藪 まゆみ
-
鈴木 志歩
-
森田さんはお子さまもいらっしゃいますが、働くママとして、ミツワはどんな環境ですか?
-
私のように家事と育児、仕事を両立して働ける環境は、女性にとって、とても大きなメリットだと思います。
-
森田 三恵子
-
内野 真依
-
今年から新体制になり他部署とのつながりが増えてきたので、今まで自分の部署だけでやってきたことでは収まりきれなくなりました。他部署ともスムーズに協業できるよう、システムをこれから勉強していきたいです。
-
システム、私も勉強中なので一緒に頑張りましょう(笑)
私も、他部署との連携の大切さを、日々痛感しています。 -
鈴木 志歩


-
森田 三恵子
-
ミツワにはいろんな事業部がありますものね。常に新しい事業にも挑戦していますし。
-
新規ビジネスのアイデアも、いつも社内で募集してるし。
-
内野 真依
-
鈴木 志歩
-
システム課に配属になり、より他部署との関わりが深くなりました。システム課としてしっかりとサポートできるように、ミツワの各々の事業についてもっと知識と理解を深めていきたいです。
-
私も、営業アシスタントとして働き、ガス器具の発注や仕入れを行う中で、ガス器具の商品知識なども詳しくなれば、営業の方からもっと頼りにしてもらえるのではないかと思っています。
-
藪 まゆみ
-
内野 真依
-
本当ですね。私ももっと勉強して、営業さんともっと情報共有を徹底し、細かいことでも連絡を密にし、チームプレーでのコミュニケーションを大事にしたいです。
-
一番信頼されるアシスタントになるのが理想です。内勤なりにもっと知識を身につけたいです。
-
藪 まゆみ


-
森田 三恵子
-
個人的には、子供たちの各々の夢が叶うことが私の夢です。仕事に関する目標は、支店内で関わっていない業務についても、視野や知識を広げ、支店全体の業務を把握し、対応できるよう成長できたらと考えます。
-
素敵です!
-
鈴木 志歩

-
内野 真依
-
数ある会社の中から、初めて就職する会社を選ぶのは本当に迷うと思いますが、いろいろな値観に触れて成長できるきっかけになると思いますよ。
-
確かに、就職活動は人生で一番、色々な会社を見ることができる貴重な時間だと思います。色々な会社を見に行けば、自分が予想もしない会社とのご縁が生まれるかもしれません。
-
鈴木 志歩
-
藪 まゆみ
-
その通りだと思います。私の場合、就職氷河期でしたが、ミツワの入社試験で面接をしてくださった先輩社員、役員の方々にお会いしこの方々のもとで働きたいと、人に惹かれてミツワへ入社を決めました。
-
興味がない会社でもあえて絞らずに、広い視野を持てば
必ず新しい発見があるはず! -
鈴木 志歩
-
藪 まゆみ
-
この分野に行きたいという想いも大事ですけど、色々な会社を見るのも良いのではないかと思います。自分と縁のある会社にきっと出会えますよ。
-
出会いって、運命ですもんね。
-
内野 真依
-
森田 三恵子
-
結婚、出産、そしてこの年齢になって思う社会で働くということは、収入を得るだけではなく、仕事を通して感じるやりがいや達成感、仕事で出会う同僚や上司など、人間関係を築くのに必要な、チームワークや思いやり、コミュニケーション力など、人として大切なことも学べることもその意義だと実感します。
-
就職活動をする上で辛い経験もあると思いますが、不安な気持ちはきっと顔にも現れてしまうので、楽しんで就職活動をして頂ければと思います。
-
内野 真依
-
森田 三恵子
-
学校では学べないことが、きっとどの職場でも学べると思うので、大切な「何か」を得るためにぜひ頑張ってください。